「メルカリ(メルペイ)」の記事一覧
メルペイのバーチャルカードでamazonギフト券が買える?!
メルペイの後払いシステムでitunesカードは買える?
メルペイを使ってギフトカードを購入?
メルペイで買ったギフト券は金券ショップで現金化できる?
フリマアプリのメルカリが提供している決済サービスであるメルペイは、これまでのコード決済のサービスに加え、2021年3月にサービスを拡大し、オンライン上でのクレジット決済が出来るようになりました。「メルペイ バーチャルカード」でのオンラインでの決済が可能になったことにより、今までメルペイでは購入する事が出来なかったギフトカード等も購入できるようになりました。メルペイのバーチャルカードを利用してギフト券を購入し、金券ショップに買い取ってもらうことや現金にすることはできるのか、詳しく紹介します。
メルペイのバーチャルカードって何?

人気のフリマアプリ「メルカリ」が提供している決済方法の「メルペイ」
本人確認を済ませていればメルカリの売上金をそのまま利用する事ができるため、メルカリユーザーにとって便利で人気の決済方法です。このメルペイには大きく分けて3種類の決済方法があります。コンビニ、スーパー、ドラッグストア、飲食店等のメルペイのマークがある街の実際の店舗で利用できるコード決済には、メルペイ残高からその都度引き落とされる前払い式の「メルペイ残高払い」と、翌月まとめて後払いで支払うことの出来る「メルペイスマート払い」の2種類があり、アプリ内で簡単に切り替えが可能です。そして、オンライン上でクレジットカードと同じように利用する事ができる「バーチャルカード」のサービスが2021年3月から開始され、オンラインでの支払いにもメルペイを利用する事が可能となりました。一部制限はあるものの、マスターカードが利用できるサイトであれば基本的にバーチャルカードでの支払いが可能です。
バーチャルカードの支払いはメルペイスマート払いで翌月支払いとなるため、まずはこの登録が必要となります。バーチャルカードを利用するには、まずメルペイスマート払いの申請が必要です。本人確認と銀行口座の登録が出来るとメルペイスマート払いの利用が出来るようになります。メルペイスマート払いの設定完了後バーチャルカードの表示発行が出来るようになります。カードの名義は「MERPAY MEMBER」となる為、カードの名義が本人と同じでないと決済ができないサイトでは利用する事が出来ません。その他、サブスク(定額制のサービス)等の月額支払いや、海外サイトの支払い等には利用する事が出来ません。
ギフト券は買える?
今までのメルペイは、街にある提携店舗でのお買い物に限られていました。コンビニや家電量販店で目にするアマゾンギフト券やiTunesギフトカードは金券扱いの為、基本的に現金でしか支払う事はできませんので、メルペイでの購入は今までできませんでした。しかし、バーチャルカードが出来たことによりオンラインでの決済が可能となり、デジタルタイプのギフト券がメルペイで購入できるようになりました。
アマゾンギフト券はアマゾン公式サイトから、iTunesギフトコードはアップル公式サイトから購入可能です。バーチャルカードをアプリ内で表示するとカード番号等が記載されています。支払いの際はクレジットカード決済を選択して、バーチャルカードのカード番号などの必要事項を記入する事で支払い可能です。ギフト券はEメールでの発行が可能なので、すぐに利用することが出来て便利です。
金券ショップで現金にできる?

手元にあるギフトカードやデジタルギフトコードを街の金券ショップに売って「現金に換えることができれば」と考えている方もいるかもしれませんが、残念ながら街の金券ショップではギフト券の有効性を確認する事が難しいこともあり、ほとんど買い取りをしていないのが現状です。取り扱いのあるお店でもスクラッチ部分を削っていない状態のカードタイプのギフト券でないと買い取ってもらえない場合や、購入時のレシートが必ず必要となってくるので不要なものを現金にする上でどうしても条件が厳しくなってしまいます。
買取率も低く、店舗によってはギフト券の処理が終わるまで買取率はわからないと言われることもあるようです。金券ショップでは買取後の取り扱いが難しいということもあり、デジタルタイプのギフトコードの取り扱いはほとんどありません。せっかく店舗に出向いても、取り扱いされていないと言われたり、買い取りを断られたりしてはお店に行く手間も時間もかかってもったいないですよね。
ギフト券を現金化したいのであれば、全てネットで完結可能なギフト券買取サイトを利用する事をおすすめします。24時間対応の店もあり、ネット環境さえあればどこでも申し込みができるので、いつでもどこでもギフト券を現金化することができます。ギフト券買取サイトによって買取率が違い、店舗によっては特定の金額の券種(1コードあたり1万円以下のギフト券等)であれば特別な買取率で買い取って貰えることもあるので、現金化が目的でギフト券を購入するのであれば、事前に利用予定の買取サイトを確認しておくとお得に現金化ができておすすめです。
アマゾンギフト券やiTunesギフトコード等のギフト券の取り扱いは、金券ショップよりもギフト券買取サイトが確実に多く、買取率が高い傾向があります。匿名性が高いため、悪質なサイトも存在しますので古物営業の許可を取っているか『即日振込されるか』『不明瞭な手数料はかからないか』などを他社と比べてあまりにも高すぎる買取率を謳っていないか等よく注意して利用しましょう。
メルペイにはカード番号がある?!
メルペイでitunesカードを買う方法はあるの?
メルペイにチャージしていたものを現金に戻す方法があるってホント?!
メルペイでitunesカード購入?メルカリのシステムとは
人気のフリマアプリ「メルカリ」が新たにサービスを開始したコード決済サービス「メルペイ」コンビニ・スーパー・ドラッグストア等、全国の数多くの加盟店での支払いに使えることはご存知でしょうか。銀行口座からのチャージ(入金)、セブン銀行ATMからのチャージの他にメルカリの売上金をそのままメルペイ残高として使うことも可能です。
メルカリでの売上金は、もちろん銀行振込で現金で受け取ることもできますが手数料がかかってしまう上に、メルカリの振込スケジュールがあるためすぐに振り込んでもらう場合には「お急ぎ振込」を利用する必要があります。メルペイ残高としてコード決済やiD決済でお買い物をしたほうが手数料もかからず、売上金をそのまま加盟店でのお買い物に使えるので、メルカリユーザーにとってはとても便利な支払い方法と言えるのではないでしょうか。
コンビニでも使えるのであればitunesカード等のギフト券も購入できるのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、残念ながらギフト券等の金券商品をコンビニで購入する時には、基本的に現金での支払いとなる為、メルペイを使ってギフト券等を購入することはできません。コンビニでのお支払いは原則現金払いとなってしまうようですが2021年3月にサービスを開始したメルペイのバーチャルカードを利用することで、メルペイを使ってギフト券の購入が可能になりましたので、詳しく紹介します。
メルペイのシステムはどうなっているの?
まずは、メルペイのシステムを簡単に紹介したいと思います。
メルペイ

先払い式のバーコード決済
メルカリ内の商品購入・全国のスーパー・コンビニ等メルカリ加盟店での支払いが可能
【チャージ方法】
売上金やメルペイポイントで購入(本人確認済の場合自動的にメルペイ残高に)
銀行口座から入金(銀行口座登録必要)
セブン銀行ATMから入金(銀行口座の登録不要)
メルペイスマート払い

後払い式のバーコード決済
メルカリ内の商品購入・全国のスーパー・コンビニ等メルカリ加盟店での支払いが可能
【支払い方法】
翌月払い:自動引き落とし・メルペイ残高・コンビニ/ATM
定額払い:分割して翌月払いと同様の方法で支払い可能
バーチャルカード

オンライン上で発行される仮想カード
Master Card加盟店でのオンライン支払いが可能(一部制限あり)
【支払い方法】
「メルペイスマート払い」として精算
メルペイのバーチャルカードとは?

メルペイのバーチャルカードはMaster CardのためMaster Card加盟店でお使いいただくことが可能です。支払い方法がメルペイスマート払いといういわゆる後払い決済のためクレジットカードと同じように利用することができる大変便利なバーチャルカードです。
通常のクレジットカードとの違いとして、バーチャルカードは仮想カードとなり実物の存在しないものになります。そのため、バーチャルカードを利用できるのはオンライン上のみとなっています。バーチャルカードを登録するとアプリ内でカード番号の表示が出来るようになり、カード番号を入力する事でオンラインショッピング等の決済ができるようになります。
バーチャルカードの支払いは、メルペイスマート払いとして精算が必要な為、バーチャルカードを発行する際にはまずメルペイスマート払いの登録が必要です。メルペイスマート払いを登録するとメルペイの「ネットのお店で決済」にバーチャルカードが表示されるようになります。バーチャルカードにはカード番号、有効期限、CVC2(セキュリティコード)が表記されています。カードの名義はMERPAY MEMBERとなるため、登録者名または購入者名とカードの名義が異なるとお支払いが出来ないサイトでは利用できません。他にも月額プラン等の継続契約の支払い、交通系ICカードへのチャージ、公共料金の支払い、海外サイトの支払い等には利用できない等、一部制限があります。
バーチャルカードでiTunesカードは買える?

今までのメルペイサービスでは購入する事の出来なかったiTunesギフトコードですが、2021年3月から導入されたバーチャルカードのサービスを利用する事で一部購入する事が出来るようになりました。iTunesカードもApple公式サイトから購入可能で、クレジット払いを選択して、バーチャルカードの情報を入力する事でクレジットカードと同じように後払いで購入が可能です。購入したギフトコードはメールで送られてくるのですぐに利用する事ができます。もちろん友達にプレゼントすることもできますし、使い道のないiTunesカードはギフト券買取サイトに買い取ってもらうことも可能です。
バーチャルカードの使い道
メルペイの新サービス「バーチャルカード」が導入されて、利用できる幅が広がりさらに便利になりました。オンラインショップ等でクレジットカード払いとして使う事が出来るようになったため、メルペイ後払いでiTunesカードやアマギフなどのギフト券を購入する事も出来るようになりました。メルペイスマート払いは自分で利用上限金額の設定をアプリ内で行えるので、使い過ぎてしまって翌月の支払いに困るということを防ぐことができます。メルペイバーチャルカードでiTunesカードなどのギフト券を購入して、ギフト券買取サイトに買い取って貰う事で、間接的に現金を手に入れることができます。
【超おすすめ】ソクフリにギフト券買取申込みをしよう

メルペイの後払い可能なバーチャルカードを使って、現金化を考えている場合は、amazonギフト券やiTunesコード、PSストアチケット・任天堂プリペイドコードを購入して、ギフト券買取りサイトに申し込むことで現金化することが可能です。メルカリが発行しているバーチャルカードはネット決済でどこでも決済が可能となります。24時間365日年中営業のソクフリでは『amazonギフト券』『iTunesコード』『PSストアチケット』『任天堂プリペイドコード』のギフト券を買取しており振り込みもスピード対応となります。メルペイのバーチャルカードを使って現金化を考えている方は利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
メルペイを利用してコンビニなどではiTunesカードを購入することはできませんが、メルペイで新たに誕生した「バーチャルカード」を利用することによってiTunesカードが手に入ります。急な出費など、現金がどうしても必要な時にはiTunesカードを売却してみてもいいかもしれませんね。
コンビニにあるiTunesカードはメルペイで買うことができる?
キャッシュレス決済の一つとして、今では大変有名になったメルカリの決済アプリ「メルペイ」
メルカリでの売上金はメルペイ残高として利用することができるため、普段からメルカリを利用している方であれば、わざわざチャージをしなくても売上金をメルペイ残高として簡単に使うことができるため、メルカリユーザーにとってはとても便利な決済サービスと言えるのではないでしょうか。
iPhoneをお使いの方であればお馴染みのiTunesカードは、使いたい金額分を購入すればゲームの課金・音楽のご購入・サブスクリプションでのお支払いに利用できるためとても便利なカードです。今回は様々な種類のあるギフト券の中からiTunesカードに絞り込み、コンビニにあるiTunesカードをメルペイ支払いで購入することができるのか確認していきましょう。
コンビニでiTunesカードの支払いは原則現金払いのみ

iTunesカードの主な販売店はセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・デイリーヤマザキ・ミニストップ・セイコーマート・ポプラとなっていて、普段からよくコンビニを利用するのであれば店内に陳列されたiTunesカードを目にする機会も多いかと思います。
結果から言ってしまうと、どこのコンビニでもメルペイを使ってiTunesカードを購入することはできません。iTunesカードの公式サイトからであれば新たに導入されたメルペイのバーチャルカードを使って購入することはできるようですが、コンビニでは現金払いにしか対応していないようです。
一部の家電量販店なら
メルペイを利用してコンビニでiTunesカードを購入することができませんが、一部の家電量販店でなら購入できるところもあるようです。そのためには、まずiD決済の設定を行う必要があります。iPhoneをお使いの方は、Apple Payとメルペイを連携させることでメルペイのコード決済のほかにiD決済を利用することができます。Androidをお使いの方はおサイフケータイアプリかiDアプリをDLして設定を行いましょう。
どこの家電量販店でも購入できるというわけではないため、メルペイのiD決済が使える家電量販店を調べておく必要があります。
メルペイ以外のキャッシュレス決済なら
ここからはメルペイでのキャッシュレス決済ではありませんが、他のキャッシュレス決済で購入する方法があるようなので少しだけご紹介します。
ファミリーマート専用アプリの「ファミペイ」

まずはファミリーマートで利用することができるスマホ決済サービスの「ファミペイ」です。ファミペイを利用することでiTunesカードをはじめとしたギフト券の購入ができるようです。対応していないものもありますがクレジットカードでのチャージもできるうえに、ファミペイで購入すればポイントを貯めることができるのでお得なシステムになっています。
【後払い】ファミペイで新しい決済方法誕生!?
ファミペイの決済方法として、後払いで利用できる「ファミペイ翌月払い」が9月7日より開始されました。
これは、チャージ金額が不足していても最大10万円まで支払いに使えるサービスで、利用額は翌月に指定の銀行口座からまとめて引き落とされる仕組みとなっています。普段のお買い物に限らず公共料金や税金等のお支払いにも利用可能で、チャージの手間なく支払える点がメリットでもあります。
「ファミペイ」加盟店であればどこでも利用でき、手数料も無料なので決済手段の一つとして利用してみてもいいですね。
セブンイレブン発行の「nanacoカード」

続いて、セブンイレブンで利用することができる電子マネーの「nanacoカード」です。 nanacoカードを利用することでiTunesカードといった金券を購入することもできますし、ほかの店舗では対応していないことが多い公共料金のお支払いもnanacoカードで支払うことができる大変便利なものとなっています。
チャージ方法も現金やクレジットカードで可能で、iTunesカードを購入するとnanacoギフトプレゼントなどのお得になるキャンペーンも定期的に開催しているようなので確認してみるといいですね。
ギフト券以外でメルペイ払いができないもの
メルペイはコード決済やiD決済など、様々なお支払い方法があるため多くのお店で使うことができるとても便利なキャッシュレス決済となっています。iTunesカードなどのギフト券をメルペイ払いで購入することはできませんが、ほかにも購入できない商品はあるのでしょうか?
コンビニで販売されている商品では、ビール券やお酒のクーポン券などの金券に該当する商品を購入することはできないようです。ほかにも、水道代などの公共料金、マルチコピー機の使用、映画のチケットや切手や年賀状もメルペイでのお支払いはできません。
電子マネーの現金チャージにももちろん使えませんし、金券やnanacoカードを発行する時にかかる手数料などもメルペイではお支払いできません。基本的には普通の飲み物や食べ物といった、コンビニでの普段のお買い物にて利用が可能なものとなっています。
コンビニでお買い物をしている際にメルペイの残高が足りない。ということもあるかと思いますが、現金やほかのキャッシュレス決済と併用して利用することはできないため残高が足りない場合はクレジットカードや銀行口座からチャージするか、来店しているコンビニがセブンイレブンの場合、セブン銀行ATMから簡単にチャージすることができます。
不要なものを簡単に売買できるフリマアプリ「メルカリ」
世代問わず利用している方の多いアプリだと思いますがそんなメルカリからキャッシュレス決済サービスの「メルペイ」が登場したことで、メルカリユーザーにとってはとても使いやすい決済サービスです。ほかのキャッシュレス決済と違い、コード決済とiD決済に対応しているため利用可能店舗が多いことも魅力の一つです。コンビニでメルペイを使って直接iTunesカードを購入することはできないようですが、一部家電量販店やオンラインショップで購入できる場合があるようなので購入時には要チェックです。
メルペイ現金化関連記事
<下記画像をクリック>
